5月8日は中西のシンボル大道山にある一畑薬師の縁日の日だそうです。
恥ずかしながら今年まで知りませんでした。
その縁日に合わせて数年前から大道山健康ウォーキング大会が開催されていたようです。
平原公園から大道山の山頂までを往復するコースと山頂経由で一畑薬師堂を目指すコースがありました。
大道山山頂は卒園遠足で毎年登っているので今回は一畑薬師まで足を延ばし、薬師堂にお参りしようということでばら組さんと参加しました。
約40名の参加者さんと楽しくお話をしながらの登山。
山頂では鯉のぼりが泳いでお出迎えしてくれました。
お楽しみ抽選会もあり、興奮しながらの小休止。
そこから大冒険の始まりです。
急な斜面をロープにつかまりながら慎重に下っていきます。
下りきったと思ったら左手には断崖絶壁・・・
崩れかけた道や、笹や落ち葉で滑りやすくなっている道、そこらじゅうにタケノコが。
登り下りを繰り返し、足を取られたり転びそうになりながらも頑張ってがんばって歩きました。
そしてついに薬師堂に到着。
さっそく薬師堂にお参りして、その後景色を楽しみました。
お参りに来られていた参拝者の皆様にも声をかけていただき、アイドル化している子ども達。
参拝者の皆さんも子どもとお参りができてうれしそうでした。
境内に出店されていたうどん屋さんでうどんを購入し、お家から持ってきたおにぎりを食べ、しばらく薬師堂を楽しみました。
帰りはお腹も満たされて軽い足取りで山をくだりました。
今回、大道山の新たな姿を見つけることができ、子どもたちにとってもよい経験になったことと思います。
車での帰り道、郵便局の前で車を止め、大道山を指さしながら移動した距離を伝えました。
自分たちが歩いた距離に驚きを隠せない二人でした。
これからも中西のシンボル、大道山と上手に付き合いたいと思っています。