梅の収穫
県立万葉公園にて梅の収穫体験をさせていただきました。
梅干しにして食べようと思います。
芋の苗植え
近所の方にお手伝いいただき、さつま芋の苗植えを行いまいした。
大豆の種植え
昨年収穫した大豆で味噌を作りました。残った大豆を植えて今年も味噌づくりを行います。
中垣内町 一畑薬師堂へお参り
大道山登山の後、同じく中垣内町の山奥にある一畑薬師堂へお参りしてきました。お参りの後にお家の方に作ってもらったおにぎりと、暖かいうどんをいただきました。地元の方からチョコやリンゴもいただき、疲れも吹っ飛んだ!!
日本茶のお勉強
市内の日本料理店「じょう一」から先生をお招きし、日本茶について勉強しました。番茶を炒るとほうじ茶になるなんて知らなかった!!
参観日
一年生の国語の授業を参観させていただきました(体験型)一年生のかっこよさを学び、「自分たちも来年は!!」と一年生への夢を膨らませました。
平成29年度 第一回参観日 ~おさかなのべんきょう~
JFしまねの皆さんにお越しいただき、魚のさばき方や種類について勉強しました。昼食は≪鯛めし(かまど炊き)≫≪アジの南蛮漬け≫≪トビウオのつみれ汁≫≪ケンサキイカの煮物≫でした。大満足!!
まるに保育所親子運動会
令和元年度の運動会を中西小学校体育館にて開催しました
石見空港にて
東京の大正大学地域創生学部の学生さんと記念撮影。グラントワでの企画展≪石見の戦国武将展≫のPRイベントだったようです。
まるに幼年消防クラブ
秋の火災予防週間ということで、啓発活動を行ってみました。寒かったー。
もちつき
今年もみんなで仲良く餅つきを行いました。つきたてのお餅はおいしかったねー。
夕涼会
夏の風物詩、夕涼会。中学生スタッフも大活躍です。
令和元年 親子遠足
山口県の重源の郷に行きました。
現地はあいにくの雨模様でしたが、傘をさしての散策、おいしいお弁当、釣り堀、滑り台。できる範囲で楽しみました。
リベンジは各家庭で是非!!
ホリデイ市原さん訪問
久しぶりにホリデイ市原さんに遊びに行きました。
お遊戯を見てもらって、たくさんの拍手をいただきました。